Takami Train Pack

TTP

TakamiTrainPackは、Minecraftの鉄道Mod「RealTrainMod」用の車両パックです。

内容は蒸気機関車、客車貨車、路面電車、地方私鉄車など。
基本的にに車体短め、かつニッチでまとまりのない車両パックです。
作者の好みによりポリゴン数の多い車両がありますので、予めご了承の上ご利用ください。
また、取り扱いにやや難のある車両もあるので詳細をご一読ください。
TTPの各車種にそれぞれ車両を追加するバリエーションパックもあります。

説明書(仕様・規約) Readme(English)

ダウンロード / Download

ダウンロードページは全配布パック共通です(開発用素材・キットを除く)。
The download page is common to all distribution packs (excluding Materials and Kit).








収録車両の簡単な解説

叡山電鉄 デオ720形

TTPの看板車両です。
16mと小型で扱いやすいサイズで、いかにも中小規模私鉄のと言った雰囲気の車両です。
2連までの併結運用ができ、勾配路線にも対応することからさらに幅広いシーンにマッチすることでしょう。
運転機器・計器・ドア・パンタの動作に対応しています。

東京都電 4100形

戦前の代表的な都電車両です。
ダブルルーフに落ち着いた緑の車体は日本だけでなく欧風のシーナリーにも合うかもしれません。
Iキーによるフートゴング、進行方向を転換すると自動転換するポール/ビューゲル、そして運転機器・計器・ドアの動作に対応しています。

国鉄 40系電車

戦前~戦後頃の大型通勤電車です。
ぶどう色の車体に木造車内のずばり旧国です。
両運と片運のモハ・クハ、スカ色もラインナップ。
個体再現の作り込みはしていないのでタイプモデルとして緩くお楽しみください。
方向幕による行先サボ交換、運転機器・計器・ドア・パンタの動作に対応しています。

国鉄 蒸気機関車

ザ・SL。TTPの主力車両群でもあります。
走行音はC12からサンプリングしたもので速度や音のタイミング等も合っていません。雰囲気モデルとしてお楽しみください。
チャームポイントであるロッドの動作、方向幕によるヘッドマーク交換、Iキーでの短汽笛、運転機器の動作に対応しています。

客車

オハ31系。釜とか2軸貨車のラインナップ的に某模型メーカーに多いに影響を受けているのは公然の秘密。
オロ31は転換クロスシートが自動転換します。

貨車

いろいろ繋いでガチャガチャ走らせると吉。
キ100はドア動作で除雪翼を展開し、走行すると雪パーティクルで除雪してる感を演出します。

JR四国 キハ32形

TTPの隠れたエース。16m級気動車はやはり扱いやすいか。
製作動機的には旅行で訪れて気に入っただけという突発モノなのでモデル的には不遇。そのうちリニューアルしたい。

南部縦貫鉄道

TTPの天使。ラブリーマイエンジェルレールバス。
座席右のレバーはシフトレバー、ドアは人力。かわいい。
進行方向にタブレットが置かれたり、運転機器・計器・ドアの動作に対応。イチオシ。

軽便鉄道

軽便な割に1067mm軌なのは遊びやすさの都合。762mm軌で遊びたい人はナローのバリエーションパックを推奨。
コッペルは国鉄蒸機同様に各部動作、ナベトロや客車はドア動作に対応。箱トロ2は乗用でブレーキハンドルが動作します。

配布パックについての注意事項

これら配布パックのご利用には、利用規約への同意が必要です。
パック内容物を無断で改造・転用・転載する行為は特に厳しく対処いたします。
過去には権利侵害での通告によりコンテンツの強制削除に至った例もあります。重々ご注意ください。
利用規約(日本語) Terms of Use(English)